第534回 仙台放送番組審議会
(平成28年4月27日開催)
出席委員(50音順) |
青山 幸二 委員 | 今村 文彦 委員長 |
菅野 麻衣子委員(新任) | 今野 恵 委員(新任) |
真田 昌行 副委員長 | 澤野 博文 委員 |
白浜 正三 委員 | 宮本 保彦 委員 |
渡辺 憲一 委員 | |
第534回審議会には9名の委員が出席しました。
2016年4月9日(土)放送「
あらあらかしこ」を合評しました
番組に対して、委員の皆さんから、さまざまな意見をいただきました。
-
週末の午前中の番組として、全体が明るく気軽に見られるところが良い。
-
司会者が他の出演者やあらかしガールズをうまくまとめている。
-
春らしい中継映像やスタジオの桜の演出は季節感があり非常に良かった。
-
「究極の肉料理」のコーナーは撮影がとても上手で、映像からおいしさが伝わってきた。
-
「街歩き」のコーナーは少し賑やかすぎたのではないか。また、地域の人ともっと交流してみてはどうか。
-
リポーターの語彙力を高めてほしい。また表面的な会話に聞こえる場面があり気になった。
-
視聴者は情報番組に単なる情報だけを求めているのではなく、心が豊かになるようなものも求めているのでは。
これに対し、番組の担当者が次のように述べました。
当初のコンセプトとしては、若い女性をターゲットに始めた番組ですが、8年目に入り、長く見て頂い てる視聴者の方の環境が変わってきているということも頭にいれながら、制作していきたいと思っています。またキー局で取り入れている演出方法や編集の手法も取り入れてトライしていきたいと思っています。
審議会では、3月の第3週の「種別ごとの放送時間」、3月に視聴者の皆様から寄せられたご意見や苦情など合わせて315件の主な内容もお伝えしました。