一般事業主行動計画

一般事業主行動計画「次世代育成支援対策推進法」

2025年4月1日
株式会社 仙台放送


行動計画
 社員が仕事と子育てを両立させることができ、社員全員が働きやすい環境をつくることによって、全ての社員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定する。
1.計画期間
2025(令和7)年4月1日~2027(令和9)年3月31日までの2年間
2.内  容
妊娠中の労働者及び子育てを行う労働者等の職業生活と家庭生活との両立を支援するための雇用環境整備
目 標 ①
 女性の育児休業の取得率を90%、男性の育児休業の取得率を50%にする。
【実施時期・取組内容】
  • 2025年4月~ 社員の具体的なニーズ調査、制度詳細に関する検討開始
  • 2026年4月~ 制度の改善の検討
  • 2027年1月~ 育児休業に関する制度をさらに周知する

働き方の見直しに資する多様な労働条件の整備
目 標 ②
 毎月の平均残業時間を20時間以下とする。(フルタイム)
【実施時期・取組内容】職務による残業時間の偏りを無くし各部門間の適正バランスを計る。
  • 2025年4月~ 残業時間の現状把握と課題等分析、定期的フォローアップ
           残業時間改善案の展開(女性活躍推進法:2次)
  • 2026年4月~ 残業時間改善案の展開(女性活躍推進法:3次)
  • 2027年1月~ 業務効率化・残業ルールの周知徹底の状況点検、課題分析・改善策推進

以上



一般事業主行動計画「女性活躍推進法」

2022年4月1日
株式会社 仙台放送


行動計画
 当社では、女性が活躍できる雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。
1.計画期間
2022年4月1日~2027年3月31日までの5年間
2.計画内容
目 標 ①
 全社員に占める女性の割合を30%以上とする。
【実施時期・取組内容】
  • 2022年4月~ 女子学生募集のための採用情報の内容・広報の課題分析・改善案の展開
  • 2023年4月~ 女子学生の採用拡大の情報提供・会社説明会等の課題分析・改善案の展開
  • 2024年4月~ 女性採用拡大の現状、就業状況の課題等の分析・改善案の展開(1次)
  • 2025年4月~ 女性採用拡大の現状、就業状況の課題等の分析・改善案の展開(2次)
  • 2026年4月~ 女性採用拡大の現状、就業状況の課題等の分析・改善案の展開(3次)
  • 2027年1月~ 女性社員の配置・就業状況、仕事と育児の両立支援環境の分析・改善。

目 標 ②
 毎月の平均残業時間を20時間以下とする。
【実施時期・取組内容】
  • 2022年4月~ 残業チェックシートによる残業時間の現状把握と課題等分析。
  • 2023年4月~ 個人・部署間の適正バランスの為の改善案の策定、定期的フォローアップ
  • 2024年4月~ 残業時間改善案の展開(1次)
  • 2025年4月~ 残業時間改善案の展開(2次)
  • 2026年4月~ 残業時間改善案の展開(3次)
  • 2027年1月~ 業務効率化・残業ルールの周知徹底の状況点検、課題分析・改善策推進。

以上



女性の活躍に関する情報

2025年4月1日現在


採用した労働者に占める女性労働者の割合 総合職 新卒 2025年入社 0%
(2024年入社 25%)
(2023年入社 60%)
(2022年入社 75%)
(2021年入社 66%)
労働者に占める女性労働者の割合 社員 : 23.3%
派遣 : 43.5%
男女の平均継続勤務年数の差異 男性 : 18.1年
女性 : 14.4年
労働者の一月当たりの平均残業時間(労働者全体 派遣社員は含めない) 全体 : 21.3時間
※2024年度