和風きのこあんかけパスタ
2011年10月31日
うどんだと思いました。

材 料(4人分)
- パスタ … 400g(茹でる)
- 鶏もも肉 … 1/2枚(薄くスライス)
- シイタケ … 4個
(石づきを取ってスライス。軸も食べましょう) - 白舞茸 … 1パック(小房にわける)
- シメジ … 1パック(石づきを取って小房にわける)
- 水菜 … 1/2束(5cm程度の長さにカット)
- サラダ油 … 大さじ1
- 水溶き片栗粉 … 適量
- 合わせ調味料
水 … 800cc
味の素ほんだし(だしの素?) … 小さじ山盛り2
しょう油 … 大さじ1
塩 … 小さじ1
酒 … 小さじ2
みりん … 小さじ1
ショウガのしぼり汁 … 小さじ1

作り方
- まずパスタを茹でておきましょう。
- フライパンを温め、その間に調味料を合わせておきます。
- 温まったフライパンにサラダ油をひいて、鶏肉を炒める。
- 鶏肉の色が変わってきたらキノコ類をすべて加えて炒める。
- しんなりしてきたら合わせ調味料を加える。
- ひと煮立ちしたところで一旦火を止めるか弱めて、水溶き片栗粉を加え、少し強めの餡を作る。
- 再び煮立て、仕上げに水菜を加えて火を止める。
- 茹で上がったパスタを器に盛り、キノコ餡をたっぷりとかけて出来上がり。
ポイント
- パスタの茹で塩(分量外です)は湯量に対して1%
- キノコは炒めるとかさが減るので、たっぷり使って大丈夫。
- 水溶き片栗粉は必ず火を止めるか弱めてから加える。
- 餡はパスタによくからむように強めにしたほうがgood。
- 水菜は余熱だけでじゅうぶん火が通ります。