- 現在の仕事内容
-
県内のプロスポーツ・アマチュアスポーツを取材し、その魅力を幅広く伝えるための仕事をしています。主に夕方のニュースで、野球・サッカーなどのプロスポーツの結果などをまとめてお伝えしたり、スポーツ番組で短い尺の企画を担当したりしています。
- 仕事のやりがい
-
「珍しい瞬間を撮影し、貴重なお話をテレビを通して伝える」ことは、番組制作の醍醐味だと思います。その中で自分の企画が初めて放送され、番組出演者が前のめりでVTRを見てくれた時は、大きな達成感がありました。またSNSで視聴者が企画に反応してくれている時は、こっそり心の中でガッツポーズをしています。加えてスポーツの魅力は、感情が動く瞬間に出会えることだと思っています。プロ・アマチュア関係なく、「うれしい」「悔しい」など様々な強い感情が競技の中で生まれ、それを直接取材したりその場に立ち会えたりすることは、とても貴重だと思います。その感情をこぼさずに、視聴者のみなさんに映像として伝え、共感してもらえた時が、特に今の仕事のやりがいだと感じています。
- 今後の夢・やりたいこと
-
入社当時からの目標として「他人の興味に興味を持つ」ことを掲げてきました。視聴者に対し番組を制作している以上、私たち放送人は様々な価値観があることを理解し、それを広めていく役割があると考えています。まずは、演出や内容・企画を吟味し経験を重ねていくことで、より視聴者に伝わる番組作りを極めたいです。また4年目からスポーツに携わることになったので、より多くの感動や感情を伝えられるスポーツの企画を放送していきたいです。そこから、テレビという枠組みにとらわれない、他の映像作品やイベント等での新たな発信にチャレンジしてみたいです。
- 仙台放送を選んだ理由
-
小さい頃からの目標であった、テレビに関わる仕事ができる企業を中心に就活をしていました。直接テレビの仕事でなくても…と思っていましたが、夢だったテレビ局も…、ともはや記念受験で受けた仙台放送はご縁があって選考に進めました。その中で、面接前後に様々な相談にのっていただけるなど、就活生にびっくりするほど寄り添ってくれた社員さんのあたたかさと、面白いテレビを作ることへの貪欲さを感じ、ここなら楽しく働けそう!と思い仙台放送を選びました。実家から距離が近かったのも決め手の一つです(笑)
- 就活生へのメッセージ
-
就活は将来の生き方を決める、大事な選択だと思います。だからこそ一人で抱えて悩むのではなく、周りの人にたくさん相談してみてください。実際に私は友達とテスト勉強や面接対策をしたり、先輩や親からアドバイスをもらったりして就活に挑んでいました。つい人と比べて不安になることもあると思いますが、人それぞれに合う企業は絶対にあります!いろんな企業や人の価値観を知ることのできる機会はめったにないので、ぜひこの就活を楽しんでみてください!
