-
第20回
11月18日(日) 13:57~14:51
-
再開 石ノ森萬画館から生中継
[石巻]
-
震災から1年8カ月ぶりに再開した石ノ森萬画館。6mの津波に襲われ、1階部分は浸水。機械類が壊れ、絶望的な状態でした。先が見えない復旧の道をたどるスタッフを後押ししたのは、全国の大勢のファンやボランティアの励ましでした。木村仁さん、大森盛太郎さんらの想いを伺いました。

-
石巻の商店街は
-
萬画館の近くにあるアイトピア通り商店街。呉服店を営む奥村さんは「萬画館が再開するから人が来るだろうではなく、積極的に関わっていかないと」と話します。中心部の6商店街合同でイベントを開催。商店街の一角には石巻日日新聞社の新しい施設もお目見えしました。

-
歌津の今
[南三陸町]
-
歌津の風景。ガレキの山は消え、海には人々の営みが感じられるようになって来ました。
しかし、建物の解体が進むにつれ、またガレキの山が出来ました。復興は着実に進んでいるものの、そのスピードは中々上がって来ません。

-
十三浜の今
[石巻]
-
石巻市北上町十三浜地区の大指漁港。漁業生産組合「浜人」(はまんと)の皆さんがホタテを水揚げしていました。震災で船や施設、たくさんの家を失いましたが、復活を目指し、インターネットでの注文販売など新たな事業を取り込んでいます。
