特別企画「ともに」第37回放送
2014年4月12日(土) 12:58~13:28放送
- 石巻・長面浦の今[石巻市]
-
北上川河口近くの内湾、長面浦。津波による大きな被害で、現在も住むことができません。震災前、旅館として営業していた「松原荘」。長面浦から約18キロ内陸に離れた大森地区の仮店舗で飲食店として再開しました。店を切り盛りしている木下智也さんは、震災をきっかけに就業していたホテルを辞め、「松原荘」の三代目となりました。目指すは旅館の再開。そして、故郷の良さを伝えていくこと。長面浦の漁師から新鮮な海の幸を仕入れ、料理を提供しています。「これからもずっと、長面とかかわりを持って仕事をしていきたい」と言います。
- 岩沼の農家の復興[岩沼市]
-
岩沼市押分にある多目的施設「岩沼 みんなの家」。週末、近所の農家の人たちが野菜の直売所を開いています。新鮮な野菜が安く手に入るとあって評判です。震災前、近所にあった直売所は、津波で流され、農地も大きな被害を受けました。直売所の復活は、農家のお母さんたちのやりがいにつながっています。農家同士の情報交換の場にもなっているようです。
- 七ヶ浜で復興グルメF-1大会[七ヶ浜町]
-
第6回復興グルメF-1大会が、七ヶ浜町で開催されます。七の市商店街を中心に、商店街を応援する人たちで準備が進められています。大会に出品するメニューは、「海鮮あんかけ七宝汁」。海鮮出汁のスープは塩味。地元の食材を使っています。メニューを考案した夢麺の店主、岩本喜治さんは「七ヶ浜が好きで、七ヶ浜を盛り上げたい。この大会で七ヶ浜を知ってもらい、七ヶ浜のファンが増えればいいな」と言います。大会は、岩手・宮城・福島から14チームが参加し、4月13日、七ヶ浜町サッカースタジアム前の駐車場で行われます。