活動報告 (2017/02/23)

2017年最初のキャラバンは、2月23日に仙台市青葉区の「柏木保育園」と太白区の「仙台天使園」に行きました。

柏木保育園。まもなく“ひなまつり”ということで、立派な7段飾りが飾ってありました。
そんな中で、子供たちは朝の会をしていました。この保育園では、毎日、配膳などをする当番があり、今日はだれが当番なのか?自分たちでかいた似顔絵カードが飾られていて、一目でわかるようになっていました。とても可愛らしい工夫でした。


子供たちはとにかく元気。読み聞かせが始まると、高谷アナの質問に対してたくさんの手があがり、マイクを自分で引き寄せて(笑)積極的に答えてくれました。さらに「こういう災害が起きた時はどうすればいいの?」という質問に対しても、「こうすればいいんでしょ!」と答えを知っている子供もたくさんいて感心させられました。



ジュニ体操も元気いっぱい体操してくれました。いつもジュニは大人気です!




もう1か所訪ねた仙台天使園は、児童養護施設です。4歳から高校生までがいて、私たちが園に到着した時は、ちょうど学校から帰ってきた時間。みんなで卓球をしたり、ピアノを弾いたり、楽しそうに過ごしていました。読み聞かせには、小学校低学年までの子供たちが参加してくれました。紙芝居の近くまで寄ってきては一緒に答えを考えてくれるなど、とても興味を持ってくれましたし、ジュニの登場には、年齢が上の子供たちまで集まってきてくれて、こちらも楽しい時間を過ごさせてもらいました。



何がきっかけで防災への意識を高く持つようになるかはわかりません。でも子供たちの表情を見ていると、この活動を続けていけばそういう子供たちが増えてくれるだろうと期待が持てます。今回で2016年度の活動は終わりです。来年度もこの活動を続けていきますので、みなさまからの参加応募もお待ちしています!

広報部・林