作り方
- 鍋に酒を入れて煮切る。
- ある程度酒気が飛んだら、水とだし昆布、ショウガ、塩を加え、昆布の上に赤魚を乗せてフタをして中火程度で煮込む。
- 魚に火が通り、煮汁が2/3程度になったら魚を取り出し皿に盛る。
- 煮汁は一旦、ザルにリードなどをひいて濾し、再び鍋に移して水溶き片栗粉で餡を作る。
- 盛り付けた赤魚に餡をかけ、長ネギとカイワレを添えて完成。
|
材 料(2人分)
- 赤魚の切り身 … 2切れ(さっと霜降り)
- 長ネギ … 1/2本
(素焼きして焦げ目をつけ、4~5cmの長さにカット)
- カイワレ大根 … 少々
- 酒 … 100cc
- 水 … 100cc
- だし昆布 … 5cm角(もどす)
- ショウガ … 適量(スライス3枚程度)
- 塩 … 小さじ1/2
- 水溶き片栗粉 … 適量
|