2022年1月13日

水菜と豆腐のガラスープ餡ラー油掛け

正月明けの胃にうれしい!

作り方

  1. 豆腐・水菜・ニンニク・ショウガをカットする。
  2. ボウルに水・粉末鶏がらスープの素・片栗粉を混ぜて、合わせ調味料を作る。
  3. フライパンにゴマ油をひいてニンニク・ショウガを炒め、香りを出す。
  4. 豆腐を加えてフライパンを揺らしながら炒める。
  5. 豆腐に焼き色がつく程度にじっくりと焼きを入れたら、合わせ調味料を加え、混ぜながら沸騰させる。
  6. とろみが出たら弱火に落としてそのまま5分ほど煮込む。
  7. 仕上げに水菜を加えてざっくりまぜ器に盛り付ける。
  8. お好みでラー油をたらして完成。

材 料(2人分)

  • 木綿豆腐 … 1丁(32等分(!)にカット)
  • 水菜 … 2株(3cm程度にカット)
  • ニンニク … 1片(みじん切り)
  • ショウガ … 1片(みじん切り)
  • ゴマ油 … 大さじ1
  • ラー油 … 適量
  • 合わせ調味料
      水 … 1.5カップ(300cc)
      粉末鶏がらスープの素 … 大さじ1
      片栗粉 … 小さじ2

ポイント

  • 豆腐は切ったあと、しっかり水を切りましょう。
  • 合わせ調味料をボウルで混ぜる際、溶けきらなくてもOK!加熱すると溶けます。
  • 味付けは基本「がらスープ」のみですが、味見をして薄ければ塩を少し加え調整してください。

≪ ≫