ニラときのこのゆず酢味噌和え
2022年1月6日
ごちそう続きの正月明けに…。

材 料(4人分)
- ニラ … 1束(5cm程度の長さにカット)
- えのき … 1/2束(いしづきをとって二等分にカット)
- しめじ … 1/2P(小房に分ける)
- ゆず酢味噌の材料
味噌 … 大さじ2
砂糖 … 大さじ2
酢 … 大さじ1.5
卵黄 … 1個
ゆずの皮(すりおろす) … 1/2個分

作り方
- ゆず酢味噌の材料をすべてボウルで合わせる。
- ニラ、えのき、しめじをカットする。
- 鍋にお湯を沸かし、えのき→しめじ→ニラの順で多少時間差をあけてお湯で茹であげる。程よく茹で上げたらザルで湯切りをして、水で冷やす。
- しっかり水気を絞ったら軽くほぐして、ゆず酢味噌を適量お好みの濃さで加える。
- 器に盛り付けて完成。余ったゆずの皮を刻んで飾りに乗せるといっそう香りが引き立ちます。
ポイント
- 酢味噌の作り方を覚えておくと、色々な料理に使えます。
- ゆずの皮は刻んで冷水につけ、冷蔵庫で保存しておくと、2~3日香りが持ちます。
- いろいろなキノコを使って試してみてはいかがでしょう。