高野豆腐の南蛮漬け
2023年6月22日
じゅわっと染み出る「だし」が旨い!

材 料(2人分)
- 高野豆腐 … 2枚
- トマト … 1/2個(くし切り)
- 長ネギ … 1/2本(斜め薄切り)
- 糸唐辛子 … 少々(飾り用)
- 万能ネギ … 少々(飾り用)
- 片栗粉 … 適量
- サラダ油 … 適量
- 漬けだれ
水 … 100cc
麺つゆ(3倍濃縮) … 50cc
酢 … 大さじ2

作り方
- 高野豆腐を水で戻して水気を絞り、6等分する。
- トマト・長ネギ・万能ネギをカットする。
- ボウルに水・めんつゆ・酢を入れて、漬けだれを作る。
- 漬けだれに高野豆腐を漬けて染み込ませ、軽く絞って取り出す。
- 漬けだれを鍋に移して火にかける。
- 高野豆腐の表面に片栗粉をまぶし、サラダ油をひいたフライパンで揚げ焼きにする。
- 表面がキツネ色に焼けたら、保存容器などに並べ、トマト・長ネギも敷き詰める。
- アツアツの漬けだれを回しかけ、粗熱が取れたらフタをして冷蔵庫で冷やす。
- 器に盛り付けて、万能ネギ・糸唐辛子を乗せて完成。
ポイント
- 高野豆腐は水で戻した後しっかり絞り、漬けだれをたっぷり染み込ませましょう。
- 高野豆腐を揚げ焼きする際は、表面に焼き色が付けばOK! 焼き過ぎに注意しましょう。
- 冷やして作り置きはもちろん、温かいままでも美味しく食べられます。